1(いち)から見直す大人バレエ(4月7日)〜正しいポールドブラと片手バー
センターレッスンの苦手克服のため、「正確な動き」「筋肉の強さ」「コーディネーション」を見直すクラスです。
今回は、
アームスの正確なポジションと動きを確認
>片手バーでの正確で強いバーの持ち方とプレパレーションと終わり方の練習
>片手バーでプリエ、タンデュ、ジュテの練習
>センターでプリエ、タンデュ、ジュテの練習
をしました。
ポールドブラとバーの持ち方は関連しています。なので正しいポールドブラができないとバーを正しく持つことはできません。さらに正しくバーを持てないとセンターでもちゃんと動けません。
▼アームスの正確なポジションと動きの確認
肩甲骨の位置、腕の骨の向きまで細かく確認しながらポールドブラの練習をしました。
▼片手バーでの正確で強いバーの持ち方とプレパレーションと終わり方の練習
ポールドブラの動きから片手バーの持ち方を確認しました。
片手でバーを持ったままプレパレーションと終わるときのアームスの動きを練習しました。
▼片手バーでプリエ、タンデュ、ジュテの練習
バーを握りしめたり引っ張ったりせず軸を安定させて動く練習をしました。
両足で立って動くプリエでもなかなか大変💦
片足になるタンデュになるとまっすぐに姿勢を保つ難しさを感じます。
足が床から離れるジュテになるとさらに筋肉の強さが必要になり筋肉がプルプルしてしまいます💦💦
▼センターでプリエ、タンデュ、ジュテの練習
片手バーで姿勢を保つ感覚と両腕を引っ張り合って姿勢を保つセンターでの感覚との共通点を確認しました。
いきなり完璧にはできませんが、片手バーとセンターでの感覚の共通点を感じながら練習をすることでセンターでもしっかりと動けるようになります。