キッズバレエA|レッスン参観日②
- 2018/08/23 21:00
- カテゴリー:バレエ教室グランジュッテ情報, キッズクラスの様子
品川区のバレエ教室"グランジュッテ"
品川、五反田、目黒周辺から通えます。
2018年08月の記事は以下のとおりです。
バレエ教室グランジュッテの角田です。
夏休みということで、ベビーバレエでは
お母さんと一緒にバレエレッスンを行いました♪
お母さんと一緒、というだけで子供たちは嬉しそうです!
またバレエはどんなことをするのか、
どんな感覚なのか、どんな気持ちになるのか…
お母さんたちにも感じてもらえればと思いレッスンを行いました♪
みんなとてもステキな表情でレッスンしていました!
バレエは美しい心や身体を作る、素晴らしい芸術です。
バレエを習う上でたくさんのことを学んでもらえたら嬉しいです。
Instagramではレッスンの様子をたくさん載せています♪
どうぞご覧ください!
バレエ教室グランジュッテの角田です。
今週はキッズバレエはレッスン参観日、
ベビーバレエは親子でレッスンとイベント尽くしな1週間です♪
キッズバレエAクラス、1年生のほとんどの子は
春までベビークラスにいて
いつもお母さんがレッスンを見学していました。
小学生に上がってからは自分達だけでレッスンをしてきたので
久し振りにお母さんにお披露目です。
キッズクラスでは、バレエの正しい基礎を学んでいくので
楽しいことばかりではないですが
みんな頑張って練習していきています。
ストレッチも目標を立てて取り組んできました。
少しでも成長が見えたら嬉しいです。
バレエ教室グランジュッテの角田です。
大人Vaクラス 土曜日16:00〜
今月からパキータ パドトロワより
第1ヴァリエーションの練習をしています♪
写真は最後のポーズ!良い感じです(*^-^*)
振付を覚えたら、あとは
どうやったらもっと上手く踊れるか
技術や表現を磨いていく練習になります。
途中からの参加も大丈夫です!
どうぞご参加ください( ˊᵕˋ* )
バレエ教室グランジュッテの角田です。
ベビーバレエではレッスン前半でストレッチやエクササイズを行います。
いつも最後にやっている、足を掴んで上体を起こすこのポーズ。
子供なら簡単にできそうに見えますが
綺麗な形を作るにはやり方があります!
今日のレッスンはベビーちゃん2人だけだったので
時間をかけてお話したら、とても上手くできるようになりました!
このまま続ければ、もっと綺麗に長くできるようになります♪
(インスタグラムでは動画も載せています♪)
形だけ説明して真似させるのではなく、
”どうやってその形にするのか”まで
レッスンで教えていこうと思っています(*^^*)
バレエ教室グランジュッテの角田です。
先週に引き続き、個人レッスン!
いつもは楽しそうにレッスンしてますが
今日は真剣!集中!
先生から教わった身体の使い方を掴めたようで
この日だけでもぐっと上達した気がします!
Mioちゃんは記憶力がすごく良くて
いろんな事を関連づけて考えられるので
先生達もビックリすることがあり
これからが本当に楽しみです♪
バレエ教室グランジュッテの角田です。
レッスンの後に、大人の生徒さんが
立ち方について嵐先生に教わっているところです♪
「お尻を上げる」ってどういう事??
をじっくり説明してもらって
発見があったようです!
(私も分かりやすくて聞き入ってしまいました!)
レッスン時間内に分からなかったこと、
感じにくかったことは
遠慮せずに先生に質問してみてください!
次のレッスンに繰り越さずに、どんどん吸収していきましょう!
上達にも繋がりますし、
もっとレッスンが楽しくなりますよ♪
バレエ教室グランジュッテの角田です。
キッズクラスのストレッチ記録を撮っています。
春に撮った時から約3ヶ月。
それぞれ自分で目標を立てて取り組んできました。
さて、変化はあったでしょうか??
今月は保護者参観日があるので
お母さん達にも頑張った成果を見てもらいましょう!
バレエ教室グランジュッテの角田です。
春に写真を撮った時は
夏までに一直線はまだ難しいかなと思ってたのですが
本人が「一直線にする!!」と宣言し
本当に達成してしまいました!!
素晴らしいです。感動しました。
もっとできそうな子が「痛いから絶対無理!」と言ってしまったりするのですが
この子は「やる!」と決めて、コツコツ続けられたんですね。
みんなどのくらい痛いのかまでは先生には分からないけど
諦めないで、無理なく正しいやり方で続ければ
柔らかくなっていく!事を
これからも伝え続けていこうと思います。
また12月に写真を撮る予定です。
みんながどんな目標を立てて頑張ってくれるか
とても楽しみです(*^-^*)
3年生になって、いくつかの条件を満たすと(!)
スプリッツの練習が許可されます(^.^)
形を真似るだけではストレッチになりません。
実際踊る時に正しい使い方ができなかったり
筋肉の使い方に癖がついてしまいます。
長い間、間違って訓練されてしまうと
それを直すには本当に大変な事です。
(私は子供の頃、ストレッチの仕方なんて聞いたこともなく、大人になって初めて嵐先生に指導していただき、目から鱗でした〜(ノ_<。)未だに他の筋肉が力んで無理に形を作ってしまい、苦労しています)
グランジュッテでは
正しくストレッチができるよう、
子供たちの身体の成長を見ながら指導しています。
スプリッツを正しく行うのは本当に難しいです。
しっかり練習していこうね♪